車庫証明記入方法
車庫証明の必要書類のうち記入が必要なものとしては、申請書、自認書、承諾書、配置図があり、それぞれ車検証や住民票などを見ながら記入していきます。分からない項目は適当に記入したりせずに警察署に問い合わせるか、行政書士に相談するようにしましょう。
市町によっては軽自動車でも車庫証明が必要な所もありますので、こちらも警察署若しくは行政書士などにお問い合わせ下さい。
ここでは一般的な記入方法をご紹介していきますが、地域や警察署により書式が多少違ってきます。
自動車保管場所証明申請書記入方法
通常は4枚の複写式となっていて、1枚に記入すれば「保管場所標章交付申請書」への記入も完了します。ただし、書類をインターネットからダウンロードした場合は別途「保管場所標章交付申請書」への記入を行わなければなりません。
また、記入にはボールペンを使用し、記入ミスがあった場合は訂正印を押すことが義務付けられています。
以下、各欄および項目別の書き方と注意事項をご説明しますので、ご自分で記入される場合は参考にしてください。
車名、形式、車台番号、自動車の大きさ
車検証を見ながら各項目を記入していきます。
車名は車種ではなく「メーカー名」を記入します。
形式や大きさが不明の場合は、購入した販売店やディーラーに確認してください。
自動車の使用の本拠の位置
住民票に登録してある住所を記入します。
アパート名やマンション名などの建物名も記入はひつようです。「丁目」は記号などを使わずにきちんと漢字で記入してください。
自動車の保管場所の位置
自動車を保管する場所の住所を記入します。
自分が暮らす土地の車庫などに保管する場合は自宅の住所を記入します。
駐車場などを借りる場合は駐車場が所在する住所を記入し、さらに駐車スペースの番号も記入します。
保管場所標章番号
通常は無記入で問題ありません。
警察署長殿
車庫証明を申請する警察署の名称を文頭のスペースに記入します。
例 「浜松警察署長 殿」
住所、日付、申請者
日付は申請書の提出年月日を記入します。(提出日の申請直前に日付の記入をすることをオススメします。)
住所と申請者の欄には、車の使用者(自分)の氏名・住所・電話番号を記入し捺印(静岡県は認印でします。実印が必要な警察署もあります。
登録区分、申請自動車の区分、保管場所の所有区分
それぞれ該当する項目を丸で囲みます。
自動車の登録番号
通常は無記入で問題ありません。
連絡先
警察署から申請内容に関しての連絡を受ける場合があります。自宅や会社など日中連絡のつく番号を記入します。携帯番号でも問題ありません。
保管場所使用権原疎明書面(自認書)の書き方
自動車の保管場所が本人が所有する土地の場合に使用します。
車検証や住民票を参照して記入を行います。
警察署長殿
車庫証明を申請する警察署の名称を文頭のスペースに記入します。
例 「浜松警察署長 殿」
日付、住所、氏名、電話番号
日付は自認書を書いた日付を記入します。
保管場所使用承諾証明書(承諾書)の書き方
自動車の保管場所が本人以外が所有する土地の場合(親や親族が所有する土地など)は、「保管場所使用承諾証明書」を使用します。
駐車場を借りている場合は、駐車場のオーナーや管理人に記入してもらうか、もしくは賃貸契約書のコピーを添付して提出します。
保管場所の位置
借りている保管場所(駐車場)の住所を記入します。
駐車場名および駐車スペースの番号なども記入必須です。
使用者(住所、氏名)
申請者本人の住所と氏名を記入します。
使用期間
ここでは使用期間を必ず1年以上として記入してください。それ以下の期間では保管場所として認められない可能性があるので、駐車場のオーナーに承諾を得た上で1年以上の契約を行うようにしてください。
駐車場の所有者又は管理委託者
この欄は保管場所の土地所有者や駐車場のオーナー等に記入してもらいます。
土地の所有者が親や親族の場合でも、必ず所有者の印鑑を使用して捺印します。
所在図・配置図の書き方
所在図および配置図には、自宅から保管場所までの位置関係がわかる図と、保管場所における自動車の配置図を作成する必要があります。
図面もボールペンで書き込む必要があるので、上手く書けるか心配な場合は、あらかじめ鉛筆で下書きしておくことをおすすめします。
所在図記載欄
自宅から保管場所までの道のりを書き込みます。
地図がある場合はそれをコピーして、自宅と駐車場を赤く塗りつぶしたものを貼り付けておけばOKです。
また、保管場所が離れたところにある場合は、その直線距離が必ず「2km以内」となるようにして距離を記入し、自宅と保管場所を直線で結びます。
また、所在図には、建物名や通りの名前など管轄内の場所がわかるような目印を書き込んでおいてください。
配置図記載欄
保管場所の周辺道路、保管場所への出入口、駐車スペースなどを書き込み、それぞれの幅を記入します。
また、保管場所の周囲に建物がある場合は建物も書き込んでください。
道路などの幅は正確な寸法である必要はありませんが、実寸よりも少し広めに記入しておいたほうが良いでしょう。